子育て日記

働くことと、育てること。うまく両立するための情報です。スマートでなくとも、がむしゃらでも、頑張る母の姿をきっと子どもは見ていると信じて。

無痛分娩と帝王切開の費用

ぶっちゃけ、いくら?

無痛分娩から帝王切開になった場合の自己負担の費用について、私の場合を紹介します。

4日に渡る出産体験記はこちらから。

 

請求書が来るのが怖かったのですが、正直想像よりは負担が少なかったように思います。

 

f:id:terateko:20150701113432j:plain

 

私の出産費用大公開!

 

どどん!

f:id:terateko:20150701113550j:plain

 

入院日数:10日

分娩:無痛+帝王切開

 

総費用:1,175,730円

出産育児一時金:420,000円(代理受領額)

-----------------------------------------------------

実質負担:755,730円

 

高い?安い?

比較的高額な産院で(その分個室や食事は素晴らしかったです)、無痛分娩の通常の費用が90万円前後だそうです。

私の場合、入院日数が通常の5日から10日と倍かかっているので、帝王切開で費用がかかったというよりも、入院費と新生児管理保育費が通常の倍かかった分が上乗せされている感じがしました。

 

帝王切開は健康保険適用!

あれ〜、帝王切開したのに通常分娩した場合と費用があまり変わらないのかな?とホッとしたら、帝王切開は健康保険の適用があったのですね。

なので、私の場合は帝王切開にかかった費用の分は自己負担が3割になっていた、と。

 

調べてみると、帝王切開の自己負担額は一律66,480円みたいですね。やすっ。

allabout.co.jp

地域や医療機関に関わらず、手術代は22万1600円(32週未満の早産の場合などは24万5200円。平成24年診療報酬点数表より)です。この金額のうち3割が妊産婦の自己負担額となるのです。自費診療分は医療機関ごとに異なります。

 

更に民間の医療保険も適用されることも!

20-30万円支給されるケースが多いそうで、結果自己負担なし、むしろプラスになることもあるそうですよ。出産してプラスって…。

私は無痛処置をしていましたし、高めの産院だったのでプラスにはなりませんでしたが、妊娠の予定がある段階で医療保険に加入しておくことをオススメします!

 

まとめ。

帝王切開の費用負担は自然分娩よりも少なくなるケースがある!

緊急帝王切開でも費用は2倍にはならない!

です!

 

こちらの産院は費用が高めでしたが、それに見合うくらいの満足感がありました♫

その理由はこちらの記事をご覧くださいね。

 

 

✳︎ランキングに参加中!ポチッと押して応援お願いします✳︎

にほんブログ村 子育てブログ 2015年4月~16年3月生まれの子へ